本コラム『基礎シリーズ 資産運用と投資アドバイスの「いろは」』は、弊社の若手アドバイザーが資産運用や投資アドバイス業務などについて、日常業務の中からの気づきについて書き留めたものです。基本的な内容のものが多いので、公益法 […]
前回は、「もしも、小職が法人内部の運用責任者だったら」、経済・投資環境の変化に耐えうる、 組織として、なるべく持続可能な運用対象として何が残るかについて、考察した。 結論としては、 【1】各種債券市場、不動産(REIT) […]
学校法人に関わる皆様にとって、 『大学基金』『大学ファンドの創設』『10兆円規模の大学ファンドを目指す』 などのニュースを見ると中身はどういうものか、気になる方もいらっしゃると思います。 今回は、文部科学省が構想し、科学 […]
「もしも、小職が法人内部の運用責任者だったら」、 経済・投資環境が絶えず変化してゆくことを大前提として、 どのように公益事業支出を未来永劫ファイナンスし続けられる資産運用内容 を構築できるかについて、考察してみたい。 【 […]
さて今回から数回に分けて、 「もしも、小職が法人内部の運用責任者だったら」 という視点で考察してみたい。 まず、公益法人(財団法人、学校法人、その他非営利法人)は原則として、 営利目的の事業部門を持たない。 この点は民間 […]
連日、報道にはESGに関連した話題が豊富です。 以前から、ESGというテーマはありましたが、非常に多く目にする機会が増えたのは近年です。 今のESGに繋がるスタート地点は2006年でした。 国連がPRI(責 […]
今回のコラムでは、学校法人のメリットを活かした実際の投資手法にも触れていきましょう。 ◆前回の纏め 前回は、資産運用するにあたって、学校法人の形態のメリットについて触れました。 ここで再度、4点のメリットの […]
さて今回は、あのパニックの渦中に、対照的な対応だった <A法人とB法人>の当時と1年後の現在の状況について、 各法人における今後の知恵としていただけるよう、振り返ってみたい。 【A法人のコロナショック時の対応】 A法人は […]