コラム一覧

column

 学校法人にも企業のコーポレートガバナンスのような「学校を統治する考え」が必要であると文科省は推進しており、現在、学校法人のガバナンスコード等が作成されています。   そもそもコーポレートガバナンスとは、不正を防ぎ、健全 […]

 私学経営において、前回、今後は借入金が重要なポイントになるという説明を致しました。      ここからは2回に渡り、実際の学校法人の借入の実態について触れながら、より効率的な学校経営の在り方を考えたいと思います。    […]

学校法人を経営する上で、如何に設備や教師陣を集め、魅力的な学校組織を作り上げるかは重要なポイントでありますが、その根幹にあるのは資金力です。  その資金力の一つである借入れについて、3回に渡って触れたいと思います。    […]

法人資産の運用を考える(21) 核とならない資産(6) ESG、SDGsその他、環境・社会・道徳・慈善的な要素などを前面に打ち出した投資商品   やってみないと最終的に判らない、 価値が消滅あるいは、 大きく減 […]

前回は、番外編として、パニック時の資産運用チェック項目、(1)運用収入は安定的か?(2)運用元本の落ち込みは一時的か?について解説しました。(1)(2)が概ね「イエス」であれば、どんなパニックが来ようとも、嵐が過ぎ去るの […]

やってみないと最終的に判らない、価値が消滅あるいは、大きく減価したまま回復しないリスクを伴う資産は、「核とならない資産」として、拙著『新しい公益法人・一般法人の資産運用』において列挙、詳しく解説している。前の回では、私募 […]

1.イントロダクション ~新型コロナウィルスが垣間見せたこと~    先日、クライアントから以下のようなメールを受け取った。  『、、、、、、、さて、本学では学生への支援金などに●億円を投じる緊急支援策を昨日HPで  発 […]

前回は、番外編として、パニック時の資産運用チェック項目、(1)運用収入は安定的か? (2)運用元本の落ち込みは一時的か? について解説した。(1)(2)が概ね「イエス」であれば、どんなパニックが来ようとも、嵐が過ぎ去るの […]

ARCHIVES

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

お問い合わせ

CONTACT

ご記入内容をご確認の上、「送信する」ボタンを押してください

御法人名(必須)

御担当者様(必須)

郵便番号

住所

電話

FAX

メールアドレス(必須)

メールアドレス(※再度入力)(必須)

お問い合わせ内容(必須)