1回目は大学ファンドの選定から大学が今、求められるものについて、2回目は大学の運用手法の手本を示す意味もある、運用の考え方について、解説をしました。 今回は、大学ファンドの実際の運用実績、ポートフォリオ構築への流れを見て […]
前回は東北大学が選定された理由から、今の大学に求められている点について触れてきました。 今回は大学ファンド自体の運用手法に触れながら、運用スタイルとして参考になるところをみていきましょう。 ◆なぜ、JSTの運用スタイルを […]
2024年6月14日文部科学省の有識者会議が、東北大学を国際卓越研究大学(世界最高水準の研究大学を目指す)の第一号に認定されることを発表しました。 国際卓越研究大学に選ばれるということは、大学ファンドの運用益より支援が受 […]
2024年4月に東洋経済オンラインにて公表された「資産運用が上手な私立大学ランキングTOP200」の私立大学の運用利回りについて考察してみましょう。 ◆当該ランキングの計算の前提 運用資産の考え方は 「有価証券」+「現金 […]
前回は目標利回り設定の理由を具体的にどう置くのか事例について考えました。 今回はさらに、目標利回りの設定時にインフレ率をどう考慮するのかについて考えていきます。 ■そもそも運用目標利回りの設定にインフレを考慮するべきか […]
学校法人が資産運用について目標利回り設定を置く上では皆様が納得できる理由が必要性かもしれないと前回は述べました。 今回は具体的にどう置くのか事例について考えていきましょう。 前回に引き続き、「大学法人における資産運用状況 […]
前回に引き続き、「大学法人における資産運用状況調査(大学経営協会より)」のアンケート結果を勘案しつつ、今回は実際の目標利回り設定の仕方等について考察していきます。 回答の前提:私立大学183校の回答、生徒数で下記の通り私 […]
今回は、学校法人が資産運用において、実際に運用利回りをどのように設定しているか、アンケート結果を検証しつつ、如何に設定すべきかを考えていきましょう。 アンケートは2022年7月に調査された「大学法人における資産運用状況調 […]