前回は、債券管理の王道、「格付」による債券管理の実態を纏めました。 お読みになり、債券管理に格付けをメインに使用することは、難しいと感じた方もいるかもしれません。 では他にどのような債券管理の方法があるのか、考えていきま […]
前回は、金融のプロではない学校法人の運用担当者が、 債券を管理することが難しい理由を説明しました。 裏側にある、債券の取引の仕組みを深く知ることで、 なぜ債券の手数料を知ることができないのか、目利きしづらい […]
前回は、債券はそもそも何なのか? 投資の中で、債券はどういう位置づけなのか?について説明しました。 その結果、債券はお金を貸す証書であって、 皆様がお金を直接、政府や企業に貸すので、 デフォルト(債務不履行 […]
私学事業団の令和元年度の『学校法人の資産運用状況の集計結果』をみてみましょう。 学校法人の投資において、運用対象資産の構成における債券の割合を知ることができます。 全体での資産構成比は、43.5%が債券となっており、 大 […]
学校法人に関わる皆様にとって、 『大学基金』『大学ファンドの創設』『10兆円規模の大学ファンドを目指す』 などのニュースを見ると中身はどういうものか、気になる方もいらっしゃると思います。 今回は、文部科学省が構想し、科学 […]
連日、報道にはESGに関連した話題が豊富です。 以前から、ESGというテーマはありましたが、非常に多く目にする機会が増えたのは近年です。 今のESGに繋がるスタート地点は2006年でした。 国連がPRI(責 […]
今回のコラムでは、学校法人のメリットを活かした実際の投資手法にも触れていきましょう。 ◆前回の纏め 前回は、資産運用するにあたって、学校法人の形態のメリットについて触れました。 ここで再度、4点のメリットの […]
2021 年度の入学者数が減少した学校法人があると耳にすることがあります。 大学志願者数の実人数が減少しているので、当たり前の影響でありますが、 私立大志願者数は確実に減少しています。 直近の出生数については、2020 […]