2017/03/30

(購入手数料考慮せず、信託報酬控除済、分配金再投資。モーニングスター社のデータを当社にて加工)
モニタリングしているバランスファンドの資産配分
資産配分(国内大型株:23%、国内小型株:10%、米国株:15%、欧州株:13%、アジア太平洋株:4%、国内債券:17%、海外債券:18%)
2月末の数字は、
積立累計額:11,400,000円
評価額:16,546,234円
先月と比べ大きな変化はありませんでした。
購入月ごとのパフォーマンスも同様に大きな変化はありません。最もパフォーマンスが良いのは、2003年2月に投資をしたケースで224.49%、最も悪いのは、2015年5月に投資をしたケースで94.17%でした。
さて2003年とはどのような年だったでしょうか?
2001年9月 9.11 アメリカ同時多発テロ
2001年12月 エンロン破綻
2002年7月 ワールドコム破綻
2003年3月 イラク戦争へ
ワールドコムの破綻でITバブルは完全終了、さらにイラク戦争に向け、日経平均株価は8,000円割れ、戦争開始したら5,000円まで下がってもおかしくない、という専門家も沢山いました。とても投資をする気分になれる雰囲気ではなかったですね。
2015年はアベノミクスの最終段階、日経平均株価は15年ぶりに2万円を突破、為替も6月には1ドル125円まで円安になっていました。
このあたりにも一つ教訓がありそうですね。